電気治療
こんにちは、エイド鍼灸院・接骨院です。
本日は、電気治療に関してお話させていただきます。
電気治療は、伝導速度の速い触覚神経を刺激することで伝導速度の遅い痛覚神経の伝達を防ぎ、痛みの伝達を抑制する効果が期待できます。
●TENS(経皮的電気刺激療法)
痛みがある部位や、そこから痛みの信号を中枢に伝える知覚神経に電極を貼り、痛みを感じない程度の電流を流す治療法。痛みの伝達をブロックして痛みを感じるのを和らげたり、筋肉の緊張をほぐして、痛みやコリを軽減します。
●Hi-Voltage
高電圧電流の刺激を、深部組織まで到達させ、患部の炎症抑制、痛み軽減、治癒力促進を目指す施術法です。身体の奥深い患部への直接のアプローチができるため、非常に高い鎮痛効果と即効性が望めます。
●EMS(神経筋電気刺激療法)
主に筋肉や運動神経への電気刺激により筋収縮を起こすことで、筋力増強や筋委縮の予防、痙縮抑制などを目的に行われる治療法です。医療の現場では、脳血管疾患などで自分の意志では運動するのが困難な方のリハビリ治療にも用いられています。
●マイクロカレント療法(微弱電流療法)
人体に流れている電流を「生体電流」といいます。マイクロカレント療法とは、この生体電流によく似た微弱な電流を使った治療法です。ケガや痛みの早期回復が期待できるとして、スポーツ界でも取り入れられています。
当院では、様々な電気治療を取り入れ患者様が早期回復できるようにサポートさせていただきます。
0コメント